ブログ「わが家の日々」
「小規模多機能居宅介護事業所」のブログ
「明野のわが家の日常ちらり」
2020-04-25
注目オススメ
こんにちは!明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。春を盛大に祝う空気もないなか、あっという間に四月中旬ですね。
明野のわが家では、ここでできることを中心に日々のレクリエーションをしています。
綿マスクを利用者様と作ったり、ちょっとおやつを工夫してプチパーティー。
風も少なく穏やかな日には、外でパターゴルフをして楽しんだり、部屋の中では回想法を行ったり、
なんやかんや充実した一日になってほしいと、職員も話題や手芸、レクリエーションに勤しんでいます。
先日は「明野のわが家」が立ち上がって以来の利用者様の5周年のお祝いもしました。
懐かしい写真を大きなテレビに映して、皆さんと昔を振り返りました。
こんなご時世ですので、よりいっそう日々を大事に楽しく過ごしたいですね!
皆さんの健康を願います。
「桜の花びらに願いをのせて、花咲かおばあちゃん、花咲かおじいちゃん」
2020-03-20
注目
こんにちは!明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
この春、明野のわが家のデイルームの中に大きな桜が咲きました!
春の飾りを作りたいね、から始まって、スタッフ皆のアイデアで完成したこの桜、利用者様に桜の色付けをしていただいてできた色とりどりの花びら・・・お願い事を一人一人記して花を咲かせていくうちに願いが増えていって桜の木もどんどん大きくなり・・・こんな大作に!部屋の中で一足先に満開の桜を見ることができました!
2月には、手芸で余ったちりめんの端切れを使い、お雛様の絵を完成させました。
感染症対策にて外出のできない毎日ですが、充実した時間を作って皆さんに楽しんでいただけるように、スタッフも試行錯誤しながら楽しんでいます!
「明野のわが家一月の日常まとめ」
2020-02-07
注目

こんにちは!明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
こんにちは!明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
例年よりも温かい一月でしたね。明野のわが家では外出レクやお出かけ以外に日常のまったりとした過ごし方もあります。温かい日には、ひなたぼっこをしながら、シャボン玉。皆さんの素敵なポートレートが撮れました。正月のお休み中には子供たちにお餅をふるまいました。職員が囲碁の手習いをしたり、手ぬぐいを使った体操のついでに、皆さんほっかぶりをして写真撮影、お似合いでした。
何かいい催しものはないかな?とショッピングモールに出かけて、歌手の歌にあわせて盛り上がったり握手をしてもらって涙を流したり。純粋ですね。
また、去年お世話になった白州小学校にまた遊びに行ったり、昔を思い出すいい時間を過ごして「夢のようだよ」と喜んでもらいました。
一月もいろいろあっという間でしたね。
1/14 「これは中国の餃子?満州を思い出すような大きな手作り皮の餃子レク」
2020-01-19
注目
大量の餃子をジュージュー。
こんにちは!明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
令和2年明野の小規模では、子供たちが冬休みのうちにまたお餅を搗くところから食レクが始まりました。
今回の食レクは 「手作り餃子、オール中華定食!」
餃子は皮を手作りしました!中身の具は、豚バラ肉のひき肉を、地元の肉や「わたなべ肉店」に注文し利用者様と手作りしました。
寝かせておいた生地を、試しに、と伸ばしてみていると、「何?やるよ?」と明野のわが家の婦人部(女性利用者様)の皆さんがわらわら、テーブルに集まってくれました。「餃子の皮?しょっちゅう作っていたよ」と自信ありげに黙々と皮をのばして、職員も一緒に約150個ほど手作りの皮を作りました。
皮を作って肉を包んで、みんな数の多さにつかれて疲れてしまうくらいでしたが、出来上がって焼いたものをその場でパクリ、みんなでつまみ食い!これがうまい!
ホットプレート三台と、カセットコンロ三台で、たくさんいっぺんに焼きました。じゅーじゅー焼かれている大量の大きな餃子に、満州で過ごされていた利用者様からは「中国の餃子みたいね」とコメント。思わぬ「回想法」効果!
その他にもお年寄りにも優しいサラダ、ゆでたキャベツともやし、鶏むね肉のバンバンジーサラダと、ザーサイスープを作りました。婦人部(女性利用者様)の皆様には、バンバンジーサラダが人気でした。
またやりましょう!
1/1 「元旦は身曾岐神社へ!2日は金桜神社へ初詣!」
2020-01-03
注目オススメ
元旦・身曾岐神社
こんにちは!明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
明けましておめでとうございます!新しい年も、よろしくお願い致します。
さて、明野のわが家は、年中無休で営業しています。今年の元旦も恒例の身曾岐神社へ初詣に行ってきました。この日は雲一つない、新春・日本晴れ!気持ちの良い空気の中でお参りをしてきました。
また、1月2日は金桜神社へ、同法人のきよさとの家のスタッフも一緒に初詣に行ってきました。この日も素晴らしいお天気で、神聖な雰囲気の中、お参りをさせて頂きました。
しかしどちらの神社も大賑わいで、本殿にたどり着くまでは気の遠くなるような長蛇の列。今回はあきらめ、連日とも正面に向かって手を合わせ、集合写真を撮って、みんなで甘酒を飲んで帰りました。どちらの神社も、明野のわが家の恒例行事に親切に対応してくださり、福祉車両のマイクロバスを神社の入口の近くまで停めさせて頂きました。いつもいつもありがたく感じております。
きよさとの家も、関係各所の皆様のご協力のおかげで、元旦から再開しております。両事業所にとって、素晴らしい1年となりますように。そして利用者様と今年も楽しく笑顔いっぱいで過ごせますように…。