ブログ「わが家の日々」
「小規模多機能居宅介護事業所」のブログ
「明野のわが家 四月は花見を楽しみました」
こんにちは、明野のわが家です。
去年は一度も行けなかったお花見。
「明野のわが家が、文化庁の事業(回想法の普及啓発の研究)に参加協力しました!」
こんにちは、明野のわが家です。
このたび明野のわが家は、文化庁の事業『博物館資料を活用した、回想法デジタルコンテンツの開発と検証』に参加・協力させて頂き、有意義な体験をさせて頂きましたので、ここに報告させて頂きます。
1月23日から2月13日まで、全4回にわたり、北名古屋市歴史民俗資料館「昭和日常博物館」に収蔵されている、昭和時代の道具、玩具、写真など、貴重な資料(デジタルコンテンツを活用)をご覧になって頂き、わが家のみなさんの心の中に眠る思い出を、私達職員に毎回1時間程度、大いに語って頂きました。また回想法普及啓発の専門家であるNPOシルバー総合研究所の副理事長・主任研究者の来島修志先生とオンラインでつながり、わが家の回想法の様子をご覧になって頂きました。
博物館の収蔵品の写真を大型画面に映すたびに、目を細め、昔の記憶がどんどん蘇ります。「水筒持っていたのはクラスで2人だけだった。俺は川の水飲んでた。水筒もリュックサックも欲しかったな…」「遠足でおやつがない子にキャラメルを分けてあげたの。」「(大阪万博の写真を見て)養蚕組合の旅行で行ったよ!」と、写真を見なければなかなか思い出せないエピソードも語られます。
写真1枚でもおひとりおひとりの思い出はそれぞれ。その1枚が、家族を思い出し、故郷を思い出し、認知症の重度の方でも、友達や先生の名前まで思い出すことができます。ぽろっとこぼれたあったかいエピソードは、周りの方々も笑顔になり、懐かしい思い出・やさしい時間を一緒に共有することができました。また、回想法を通して、わが家の利用者様が私達スタッフに昔の文化を伝承して頂く役目を担って頂きました。
「回想」することは、脳や心を活性化させ、介護予防や認知症予防・うつの予防に大変効果があることが実証されています。昔話をすることは体にも心にもよいことなんですよ!
明野のわが家、令和3年3月の活動報告
こんにちは、明野のわが家です
久しぶりのご報告になります。寒い冬も過ぎさり、春の暖かさを感じられるようになりましたね。
明野のわが家の3月の活動報告をしたいと思います。
このコロナ禍の中でも、明野のわが家では感染症対策をしながら
少しでも利用者様に楽しんでもらえるようにと、屋外での色々なレクレーションを企画しました。
まずは、ひな祭りです。安藤家住宅に展示されたひな人形を見学に行きました。
皆さん、見事なひな人形を前に昔に戻ったような笑顔が見られました。
続いては、ハイジの村を見学に行きました。
園内の花々をご覧になりながら「春が来たね」と喜んで頂きました。
よさこい集団「華風舞姫」の方々も慰問に来て頂きました。
素晴らしい演舞をご覧になった利用者様からは、「こんな素晴らしい踊りを見せてもらって本当に良かった」と、大変喜んで頂きました。
「華風舞姫」の皆さん、本当にありがとうございました。
余談ですが、「華風舞姫」さんのメンバーの中にはわが家の職員もいるんですよ。
日常のレクも天気がいい日は外に出て体操や散歩、ゲートボールなど行っています。
そして桜の開花に伴い、お花見ドライブも始めました。
明野のわが家はコロナ禍でも、工夫をしながら利用者様の笑顔を大切にしていきたいと思います。
来月もいろいろな企画を用意しておりますので、報告をお楽しみに。
「令和3年1月の明野のわが家 日常の過ごし方もお出かけもほっこり」
こんにちは!北杜市の明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
遅ればせながら本年初めてのブログとなりました。相変わらずの毎日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。明野のわが家ではこじんまりとお出かけしたり、日々の中で皆さんと一緒に体操をしたり、たまに個人レクの様にドライブに出たりと、日々を過ごしています。
あまり遠出のできない世間の現状ですが、地元にもいろいろ見どころのあることに利用者様から気づかせてもらったりもしています。また日ごろの運動不足も相まって、職員も利用者様もそろって体操をして、終わったあとみんなで「きもちよかった」なんて言ったり、日々小さなことですが普通の会話や笑顔を大事に明野のわが家の日常が流れています。
一月は金櫻神社、遠照寺、99歳の利用者様の誕生日
「12月の明野のわが家…食レクあれこれ」
こんにちは!北杜市の明山荘小規模多機能『明野のわが家』です。
12月の明野のわが家は
皆さんと一緒にクリスマスを楽しみました。
クリスマスよりちょっと早めの食レクではピザやチキンナゲットを作ってパーティー。
クリスマスイブの日には皆さんとカステラに生クリームをぬって手作りケーキを作りました。
寒い日もありますが、太陽がポカポカした日には外でひなたぼっこしたり、
室内では風船バレーをしたりして楽しみました。
今年は行事が少なく例年より季節感を感じにくい年でしたが、工夫しながら利用者の皆さんと過ごし、あっという間の一年でした。
来年も健康に過ごせますように、皆様の健康を祈って。一年間お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。