本文へ移動

ブログ「わが家の日々」

「小規模多機能居宅介護事業所」のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

『回想法普及の専門家・来島修志先生』が、明野のわが家に来たる!!

2019-11-11
オススメ重要
来島先生と記念撮影

 

 

こんにちは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」です。

11月11日は介護の日でした。この特別な日に、回想法普及に尽力している専門家のNPOシルバー総合研究所副理事長・日本福祉大学助教の来島修志先生が、なんと!ご多忙のなか明野のわが家においでくださり、日頃から行っている『認知症の方のためのグループ回想法』の様子を視察されました。
来島先生は回想法(主に、『地域回想法』と『認知症のかたのための回想法』)の普及のため、全国各地へ講演や研修を行ったり、回想法を実践したい行政関係者、住民ボランティア、医療介護福祉業界の専門職の方々に向けて養成研修を行っています。『回想法と言ったら…来島先生!』と言われるぐらいエキスパートな著名人で、日本全国を駆け回る、超忙しい(笑)先生です!
まるでアイドルに会うような気持ち(笑)で、先生の来訪を心待ちにしていたわが家のケアマネ。緊張と嬉しさが入り混じる、刺激的で幸せなひとときでした。
 
この日は利用者様7名に『なつかしの味』について昔の思い出を楽しく語って頂きました。「いなごやヘボ(蜂の子)なんて当たり前!お蚕さんのさなぎを食べたよ。味は砂糖醤油で甘辛くして炒るだよ。」「ヘボを取るのに、かえるの肉を餌にするんだよ。」「いなごは細い足と羽だけ取って食べたね。」「うちは、ねえゆ(熱湯)をかけたよ。」「うちなんか、生きたまんま『ほうろく(フライパンのような昔の調理道具)』にいなごをバッと入れたさ。そうするといなごが飛び跳ねるだよ。」「小畔(こあぜ)にどじょうを放して、大きく育てて食べただよ。」身振り手振りで話す利用者さんの姿は生き生きしていました。なつかしの味の話から、故郷を思い出し、家族を思い出し、友達と遊んだことを思い出し…思い出はどんどん広がり、この日もみなさん大笑いで話は尽きませんでした。
来島先生も、みなさんの回想の様子を聴いているうちに、居ても立っても居られない様子?だったのか、気がつくと先生も輪の中に入って懐かしい話に花を咲かせていました。先生がおみやげとして持ち帰った言葉:『あんきごしょうらく』。回想法で飛び交った甲州弁なのですが、みなさんはどういう意味か分かりますか?答えが知りたいかたは、明野のわが家にお立ち寄りください。わが家のおじいちゃん・おばあちゃんたちが笑顔で教えてくれますよ♪

 

 

 

 

 

 

この日の回想の様子です。
はじめに自己紹介から
「小さい頃お友達に呼ばれていたあだ名」で話をします。
童心に返って嬉しそうに思い出を語ってくれます。聞いている皆さんも集中しています。
と、そこへ来島先生が輪の中に入って来ました。
やまなしのなつかしの(衝撃的な)味に愛知県から来た来島先生はびっくりしています。
皆さん「いなご取り」や「へぼ追い」の話しで大笑い!盛り上がっていましたね~!
「あけびの会」のメンバー。今日もとっても楽しかったですね!

今年も地元北杜市文化祭に作品展示&舞台観賞して来ました。

2019-11-10
カテゴリ:イベント
オススメ
利用者様も展示の飾り付けを手伝って下さいました。

こんにちは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」です。
秋晴れが気持ちいい日が続きますね!
今週末は毎年恒例で展示をさせていただいている北杜市の文化祭に出掛けて来ました。

 

明山荘小規模多機能では文化祭の展示も利用者様と一緒に行っています。

今年は女性利用者様4名と職員2名で飾り付け、女性陣のパワーを頂きました。
土曜日には文化祭の展示を見て来、俳句や盆栽、手芸品を観賞しました。

日曜日には舞台んの出し物を見て、懐かしい歌や踊りに触れて皆さん自然と合唱をしていました。
午後はみずがき湖までドライブし、秋の紅葉を見て来ました。今とてもきれいですよ!

地域で暮らそういつまでも、元気で地域にお出かけをしている小規模多機能です。

 

荷物を運ぶのも手伝って下さいました。
大助かりです。
飾り付けも楽しいですね!
文化祭の展示を見に行きました。
今年も地元の方や知り合いの方に会えました。
美味しいお抹茶と和菓子を頂きました。
毎年元気な姿でお抹茶を頂いています。
利用者様の作品はとても味があります。
「色々作っているんですね」と声を掛けていただきました。
皆さんの作品を見てもらえるありがたい機会です。

浅尾のダイコン祭りに出店!今年は利用者様も大々的に参加しました!

2019-11-03
カテゴリ:イベント
オススメ
利用者様も売り子に!とても生き生きしていました!

こんにちは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」です。
秋晴れが気持ちいい日が続きますね!
先日の日曜日は地元明野の浅尾ダイコン祭りに今年も出店しました。

今年もイベントが多く、毎日利用者様も何かしら手作りしたり、職員もたくさん小物作りのアイデアを出したり楽しんでいます。

そんな風に皆が協力して作った手作りの品と、緑樹会のつどい工房のお菓子とで今年も出店致しました。

少し例年よりも寒かったですが、天気にも恵まれたくさんのお客様に小規模のブースに寄っていただきました。

今年は利用者様も午前中から参加し、お店を見て回ったり、たこ焼きをたべたり、コーヒーを飲んだり、甘酒をいただいたり、地元民として楽しくお祭りに出掛けました。高校生や中学生のボランティアの子(職員の子供)も参加してお店を盛り上げてくれました。

職員と職員の子供、利用者様が一緒に歩いている姿は、まるで親子三代で出かけているように見えたのではないでしょうか。

お昼ごはんだって、こんなに気持ちのいい日なのに帰っちゃもったいない!

青空の芝生の上でお弁当を食べ、まったりと野外で過ごしました。

お祭りの活気の中、皆さんトイレに行くのも忘れるくらい楽しまれました。

夜は疲れてたくさん眠られたようです。

幸せな一日になりましたでしょうか!?

利用者様の楽しみになる方法を職員みんなが分かち合い、積極的に関わっています。
いい仲間にも恵まれている、小規模多機能「明野のわが家」です。

※明野のわが家では地域支援もしています。
今年は地域の方々をマイクロバスでお出迎えしました。

 

利用者様が一個一個作った小物
利用者様が編んだおしゃれな麻のバッグ、売れました
お菓子も小物も愛情たっぷり
つどい工房のプリン、大人気で午前中に売り切れ!
朝から参加した利用者様、
みんなでたこ焼きを食べました。
おいしいおいしい、たこ焼きほいほい
歩いてお店を見て回りました
明野のわが家の作家大集合!
お客様を元気に呼び込み!
高校生のボランティアさんと一緒に
ひ孫と一緒に遊びに来たみたい!
大根祭りの美人さんから甘酒をいただき
芝生の上でまったり楽しむ
車椅子でもしっかりおでかけ!
たのしい日曜日!
こうしてみんなで来れてよかった
お弁当も外で食べると格別!
めいっぱい笑う姿がとても素敵!
お弁当を食べながら、まるでピクニック!

要介護高齢者(ご夫婦)の念願登山

2019-11-05
オススメ
山頂での記念写真

 

 

 

こんにちは!明山荘小規模多機能型居宅介護事業所『明野のわが家』です。
明野のわが家登山部では、このほど『要介護5と要介護1の登山が趣味だったご夫婦の念願登山』を企画・実施しました。
若い頃、大学のワンダーフォーゲル部で知り合い、結婚後も南アルプスをはじめ多くの山々を夫婦で登山していたお二人。横浜から北杜市に移住し、退職後ものんびり山に登りたいと夫婦で約束していたのですが…現在、旦那様は脳梗塞の後遺症で全介助状態の要介護5、奥様も最近は物忘れが目立つようになり、要介護1と判定されています。事業所で行っている回想法を通じて、お二人の『山への想い』・『ご夫婦の絆』を強く感じたスタッフは、「もう1度ご夫婦に南アルプス山系の1つである甘利山山頂に立って頂きたい!」と思い立ったのです。
 
登山する前から「こんな体なのに、皆さんに山に連れてきてもらって…」「夢のようで涙が止まらないの。」と感動して泣いていた奥様。ご主人様の登山には牽引式車椅子JINRIKIを使用しました。また御主人様は嚥下困難であるため、昼食にはおかゆと、とろみ剤(水分補給時に使用)・吸引器も持参しました。
秋晴れの空の下、赤や黄色に染まるもみじや、雲海の広がる富士山を眺めながら、ご夫婦のおかげでスタッフも気持ちの良い登山をさせて頂くことができました。恒例となる、『ケアマネが淹れるドリップコーヒー』も大好評でした♪ご主人様は普段はあまり食が進まないのですが、なんとこの日はおかゆ1合を完食!「おいしい空気と絶景のなかで食事をするって最高よね!」奥様の言葉がとても嬉しかったです。以前、「山小屋で甘酒を飲んだ」という回想法でのエピソードも聞き逃さず…再び山の上で甘酒を楽しんで頂くこともできました♪来年、特養入居が見込まれているご主人様。甘利山のゲートも11月1日から冬季閉鎖するとのことでしたので、ご夫婦の思い出に、思い切って実行してよかったと感じた今回の登山でした。
 
明野のわが家では、夢を夢では終わらせない…思いを形に。願いを叶え、高齢者が再び自信や生き甲斐を取り戻す活動を積極的に行っています。登山はそのなかの一環であり、山が好き・登山が趣味だったという高齢者がこの地に多いために、多く企画・開催しています。今後も明野のわが家登山部の応援をよろしくお願いします!!
※外出活動に際しまして、当事業所は、渡航費や付添い料等の費用は徴収しておりません。(介護保険法で決められている介護サービス費(利用料)のなかで運営していますので、低所得の方々でもお出かけが可能です。)事業所スタッフは外出・旅のサポートに対しての的確な知識と技術・行動力を備え、自信を持って楽しく安全にお出かけできるようにスタンバイしています。ご興味のある方はご一報下さい。私達と一緒にお出かけしてみませんか?

 

雲海と富士山の素晴らしい眺めでした。
高齢者登山 車椅子登山
車椅子の安全を確認しています。ご本人様ご家族様に同意を頂き安全ベルトを装着しました。
これから始まる登山にわくわくどきどき
jinriki 登山 車椅子登山
慣れた足取りで登ります。
登山道で森の妖精に出会いました。
JINRIKI 高齢者登山
傾斜もJINRIKIなら安全ですね。
奥様は余裕の表情!さすが登山の経験者です。
介護 登山 甘利山
山の中腹でひと休み。素敵な表情ですね。
もうすぐ山頂。「富士山がきれいだね~」足が止まります。
山頂に着きました!
車椅子登山
頑張りました!背景には富士山がありました。
わが家のカメラマンに向かって手を振る奥様。
昼食の支度をしています。山で飲むお味噌汁、身体がぽかぽか。
火打石を使って着火。コーヒーを山で飲む贅沢なひと時。
おいしそうなお弁当!
ご主人様は事業所で炊いたお粥とおかずを召し上がられました。
介助させて頂く手が忙しいぐらいに食欲旺盛でした。
ザックの中には吸引器も入っています。
「お父さん、また山にこれてよかったね~」お二人の嬉しそうな笑顔。
JINRIKI 下山 車椅子 車椅子で登山
下山も安全に。

北杜高校性が、今年3回目の実習に来てくれました!

2019-10-29
オススメ
利用者様(事例対象者)のお宅にEグループの皆さんが訪問しました。

1028日、北杜高校総合学科福祉コースの3年生19名が、介護職員初任者研修に係わる科目『介護総合演習』の授業の一環として、今回も事業所に来てくれました。6グループに分かれた生徒さんたちは、来月の実習発表に向け、事例対象者となる利用者様6名とコミュニケーションを多く図り、担当スタッフとも綿密に打ち合わせを行いました。利用者様の自宅をたずねて、在宅生活の様子を把握するグループ、お手玉の中に入れる豆を何にするか利用者様と相談するグループ、利用者様にお裁縫を教わるグループ…今日で3回目の交流ともなると、利用者様も生徒のみなさんも緊張がほぐれ、距離が縮まり、笑い声が大きく響いていました。

 

また、1学期の実習で、利用者様の課題を抽出して実際に生徒のみなさんが対象者のケアプランを作成してくれました。(介護総合演習の過程に含まれているそうです。)高校生のケアプランやサービス内容は斬新なものや、自然でやさしいもの、チャレンジ精神にあふれたものが多く、とてもユニークで素敵でした。作成したケアプランには事業所のケアマネも少しアドバイスもさせて頂きましたが、1118日と25日にはそのプランに基づいて各グループがケアを実践し、介護の学習と実際を結びつける発表が事業所で行われる予定です。とても楽しみですね!

※事例対象となる利用者様・ご家族様には、授業の趣旨をご理解頂いており、個人情報に十分配慮したうえで、実習に協力することについて、ご家族様より同意を頂いております。

facebookへの写真掲載においても、当事業所ではご家族様より承諾を得ている利用者様のみ、掲載させて頂いております。

Cグループは7武田節の踊りをとうするか、真剣な表情です。
Dグループでは実習発表の時にCさんとつまみ細工をするそうですよ!
Bグループではお手玉に使う布や豆をどんなものにするか検討しています。
Fグループは来月の発表の方向性が決まったようですね!ピースサインです!
あやとりを生徒さんに教えています。
庭にある花の写真を撮って「花のトランプ(神経衰弱)」をするそうです。面白そうですね!
Eさんがご自宅の庭を案内してくれます。
大きくて鮮やかなザクロです!「初めて食べた」と生徒の皆さんが言って、おどろくEさん。
緑樹会はこちら
TOPへ戻る